参加される方々への諸注意
メールで参加希望される方々に向けての諸注意を挙げさせて頂きます。
(大栄寺の檀家様に通知しました案内が主立った内容になります)
申込みの期限は、平成二十七年四月末日とさせていただきます。
メールにて参加される際には以下の事項を記入し送信をお願い致します。
申込みを受理した段階で後日、詳細を返信致します。
申込み者の氏名・性別・住所・連絡先(ご自身、緊急時の両方)・宿泊の有無
※ご連絡頂いた内容は、今回の授戒会に関する事以外には使用致しません。
授戒会の持ち物は必要最小限の物にして下さい。入浴用のタオルや着替え以外は特に必要な物はございません。
服装は軽装で、普段着よりも少し改まったくらいが宜しいかと思います。
(御拝が有りますので、柔らかい素材の服だと動きやすいでしょう)
受ける行持による料金の差について
『御授戒の内容について』で説明しました「正戒」「因戒」「亡戒」によって、それぞれ、参加にかかる料金に差が出て参ります。
もろもろの詳細は以下になります。
正戒……五万円。(複数日の参加が必須。宿泊の有無も御連絡下さい)
因戒……五千円。
亡戒……五千円。(ただし、一霊ごとに料金がかかります。読込戒名もお知らせ下さい)